ラミネートべニア法によるインレーブリッジ補修修復の症例|愛知県尾張旭市の歯医者・歯科|尾張旭駅10分のナガイ歯科

新型コロナウイルス対策について

大型駐車場(13台)

9:00~18:00まで

尾張旭歯科医師会加盟

歯科外来診療環境加算

かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所

ゴムメタル矯正

お問い合わせ・ご相談

矯正治療・インプラントに関する無料相談受付中

0561-54-5511

日曜日 休日診療愛知県尾張旭市西大道六兵衛前3911

ラミネートべニア法によるインレーブリッジ補修修復の症例

執筆者:

ラミネートべニア法による補修修復の治療例(Before&After)と解説

治療前

治療前

治療前

治療後

治療後

治療後

写真左側が初診時の写真となります。臼歯部にブリッジ補綴が装着されています。ブリッジの使用に関する機能的な問題はありませんが、歯のない部分を補うポンティックと呼ばれる部分が審美的に気になっており、改善したいとの希望がありました。

一般的な治療計画であれば、ブリッジの交換が第一選択となるでしょう。しかしながら、ブリッジ交換はリスクも大きいことの認識を患者さまと歯科医師が共有することがとても大切であると考えます。

まず現在の状況は、第一小臼歯と第一大臼歯を支えとして第二小臼歯をポンティックと呼ばれる歯の形態を模倣した偽歯が入っている状態です。保険適応範囲内なので保険で使用できる材料、金パラジウム銀合金が使用されています。ポンティックの中央部分は金属がくり抜いてあり、代わりにレジンと呼ばれるプラスティック系の材料が埋め込まれています。左写真で金属と変色したレジンの様子を見ることができます。

ここで大切なことは、現在のブリッジがインレーブリッジと呼ばれる、歯を極力削らないように工夫されたブリッジが装着されている点です。今回ブリッジの交換で白いブリッジを選択されたとしたら、インレーブリッジで守られた歯を削る必要があります。ブリッジを支えている歯は共に生活歯で、神経が残っている生きた歯です。生きた歯を削れば、当然しみるリスクは急上昇します。また最悪何年後かに痛みが出現して神経の処置をすることになる可能性もあります。

そこで今回は、現在使用しているブリッジはそのまま使用して頂き、気になるポンティックの部分だけをコンポジットレジンを用いたラミネートべニア法で修復しました。この方法であれば欠けたりしても同じ材料で即座に修復可能ですし、審美的な色調も確保できます。費用も安価ですので使用のハードルが下がると考えます。とても有益な方法であると考えています。

年齢・性別 40代女性
治療期間・回数 1日・1回
治療費(税込) 高強度接着性コンポジットレジン修復 33,000円

つめ物・被せ物のページはこちら

トップへ戻る