院長ブログの記事一覧
執筆者:院長 歯科医師 永井伸頼
気になる口臭の原因について
投稿日:2023年12月22日
口臭には大きく分けて二つあります。 ひとつは生物であるが故の匂い「生理的口臭」です。 もう一つは「病的口臭」です。臭いの原因が存在します。 その原因によって臭いの種類が異なります! ・口腔内にその原因がある場合→病的口臭 […]
歯医者さんで口臭を治しましょう!
投稿日:2023年12月8日
マスク生活がしばらく続き「口臭」が気になると言われる患者さんが多く見受けられます。 「口臭」の原因はほとんどが歯科に関わる事です! 「口臭」にも様々な原因があります。その原因を根本的に解決せずに、いっときに「うがい薬」「 […]
健康は口腔管理から始まります!
投稿日:2023年12月5日
「8020運動」聞いたことがある方はとても多いのではないでしょうか? 1989年に開始されたこの運動は現在「オーラルフレイル(歯や口の機能が衰えた状態)」の対策も含めて新たに展開し始めています。 この運動の目指す通り、こ […]
デジタルで製作する被せ物について
投稿日:2023年11月20日
今や被せ物もデジタルで製作することができる時代となりました。 PCでデザインしてそのデータを元に被せ物を3Dプリンターもしくそれらに類似する機械で、被せ物の元となる材料の塊から削り出して製作します。 保険適応されている白 […]
歯科医院での臨床におけるデジタル化の現状について
投稿日:2023年11月13日
歯科医院におけるデジタル化はレントゲンやカルテ業務において1990年代から始まりました。 ・レントゲン レントゲン機器のデジタル化によりフィルムの保管や現像機などの大型設備が必要となくなりました。レントゲン写真はカルテの […]
最先端を走るデジタル歯科治療について
投稿日:2023年11月4日
ここ最近、歯科分野にとどまらずあらゆる分野においてデジタル技術が著しく発展しています。 歯科分野では補綴物の製作過程においてデジタル技術が応用されています。 これまでは鋳型を使用した金属の被せ物が、PCでデジタル設計した […]
骨粗鬆症と歯科治療のリスク予防について
投稿日:2023年10月28日
一昔前には、虫歯や歯周病など細菌感染から骨髄炎など大事に至るケースが散見されましたが、 抗生物質が流通したおかげで重度の細菌感染を防ぐ事ができるようになりました。 しかしながら再び骨髄壊死が見られるようになったのは、骨粗 […]
骨粗鬆症と歯科治療について
投稿日:2023年10月13日
骨粗鬆症の治療薬(または悪性腫瘍などの治療薬)を服用している患者さんにおいて引き起こされる可能性のある 「薬剤関連顎骨壊死」、歯科治療において慎重な対応が必要となります。 注意事項として 治療薬の中断などは患者さんの判断 […]
骨粗鬆症と歯科治療について
投稿日:2023年10月6日
「骨粗鬆症」加齢に伴う男女ともに起こりうる病気で骨の密度が疎になってしまう(密度の低下)状態を指します。特に閉経後の女性に多いとされています。 この骨粗鬆症が原因で起きる骨折を「脆弱性骨折」と呼びます。弱い力や刺激で骨折 […]
知覚過敏の治療法について
投稿日:2023年9月27日
知覚過敏の原因は様々であることが分かりましいた。 それぞれのの原因にあった治療法を上げてみましょう。 「知覚過敏」を確定診断するには時間がかかります。患歯の判断にも時間がかかることもあります。様々な可能性を考慮しながら診 […]