口腔機能低下症について|愛知県尾張旭市の歯医者・歯科|尾張旭駅10分のナガイ歯科

大型駐車場(13台)

9:00~18:00まで

尾張旭歯科医師会加盟

歯科外来診療環境加算

かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所

ゴムメタル矯正

お問い合わせ・ご相談

矯正治療・インプラントに関する無料相談受付中

0561-54-5511

日曜日 休日診療愛知県尾張旭市西大道六兵衛前3911

院長ブログの記事一覧

執筆者:

口腔機能低下症について

口腔機能低下症について

投稿日:2025年7月27日

    お口の機能とは、歯の健康だけでは成り立ちません!       食べること」は「噛むこと」であると思われがちですが、それだけではありません! 食べることは口の周りの組織、舌、唇、頬などそれらと関わる筋肉が大きく関わ […]

続きを読む

口腔機能低下症って知ってますか?

口腔機能低下症って知ってますか?

投稿日:2025年7月11日

               「口腔機能低下症」   聞き慣れない言葉かもしれませんが、特に50代以上の方には是非知っていただきたい疾患です!   「しゃべりずらい」「固いものが食べずらい」「むせやすい」など日常生活で感 […]

続きを読む

初期う蝕の治し方について 続き

初期う蝕の治し方について 続き

投稿日:2025年7月11日

初期う蝕の治し方として「脱灰」「再石灰化」の話をお伝えしましたが 虫歯と唾液のお話についてもう少し深掘りしてみましょう! お口の中が酸性に傾くと「脱灰」が始まります。歯の表面からカルシウムやリン酸が溶出してまう現象です。 […]

続きを読む

初期う蝕について

初期う蝕について

投稿日:2025年6月14日

穴の開いた虫歯の治療は、虫歯菌に感染してしまった歯質を除去して、その部分に修復物を詰めたり、装着したりします。 一方で、初期う蝕の治療では、見た目の治療前と治療後の変化がほとんど無いのでイメージがつきにくいかもしれません […]

続きを読む

虫歯の予防と治療について

虫歯の予防と治療について

投稿日:2025年6月7日

虫歯といっても色々な段階の虫歯があります。 虫歯による歯の侵蝕具合によって虫歯のステージが決まります。            「初期虫歯の治療について」   初期虫歯のお話をするにあたって, 脱灰と再 […]

続きを読む

時には抜歯した方が良い場合があります!

時には抜歯した方が良い場合があります!

投稿日:2025年5月20日

「抜歯」は誰もが避けたいと思いますが、抜歯した方が良い理由もあります。 ・歯周病でグラグラの歯 ・破折している歯 ・歯の根だけになっている歯 上記に記す歯は、プラークやバイオフィルムが蓄積しやすい環境を誘発します。バクテ […]

続きを読む

時には抜歯した方が良い場合があります!

時には抜歯した方が良い場合があります!

投稿日:2025年5月16日

「抜歯はしたくない」、ご自身の身体の一部ですから、なるべくその気持ちは尊重されるべきであると考えます! しかしながら「抜歯」を思い切ってすることで、様々な疾患を予防することができ、その後のお口の中の環境も良くなるきっかけ […]

続きを読む

正しい姿勢で食べるコツ、続き

正しい姿勢で食べるコツ、続き

投稿日:2025年5月9日

正しい姿勢で食べるコツについての最終回となります。 正しい姿勢を維持するためには食事の環境を整えましょう! ・テレビを見ながらの食事は? 基本的にはテレビやスマホなどの視覚、聴覚を刺激して気を引き込む機器などは使用しない […]

続きを読む

正しい姿勢で食べるコツ

正しい姿勢で食べるコツ

投稿日:2025年4月25日

正しい姿勢を治するにいは筋力が必要です。 特に腹筋、背筋は体を支えるために重要な筋肉です。お子さんなので、筋トレをする必要はありませんが日常生活の中で筋力をつけることは可能です! 「お手伝い」や「遊び」を通して全身の筋肉 […]

続きを読む

正しい姿勢とは?

正しい姿勢とは?

投稿日:2025年4月9日

        食べる姿勢で最も大切なことは「接地」です!         食べる時に足の裏が地面にしっかりと着いている事です! 1〜3歳くらいまでのお子さんは、足の長さ足りていないので、とても接地できません。 その場合 […]

続きを読む

1 2 >

トップへ戻る