虫歯のリスクを高める「ダラダラ飲食」の続き
投稿日:2025年10月4日 執筆者:院長 歯科医師 永井伸頼
カテゴリ:院長ブログ
前回でお話したように、「ダラダラ飲食」は虫歯のリスクを高めます!
普段の生活習慣の中で無意識でやってしまっている「ダラダラ飲食」があります!
・砂糖含有のコーヒー、紅茶、お茶などを飲みながら、
仕事、勉強などをしている。
もしも飲みながら何かしろの作業をするならば、砂糖が入っていない飲み物を選ぶことが
とて重要です。砂糖含有飲み物を飲む場合には、短時間で済ませ、加えて飲んだ後に
水でお口をゆすぐ事をお勧めします!
・飴を舐めている、口に含んでいる時間が長い。飴が習慣になっている。
花粉の時期や黄砂の時期など、喉が異柄っぽい時に飴を食べることが多いのではないでしょうか?それらの時期以外でも、飴を舐めていることが習慣になっているならば、う蝕のリスクは高まります。砂糖が入っていない飴は美味しくないかもしれませんが、飴の種類を砂糖の入っていない物に変える必要があるでしょう。飴を口の中に入れっぱなしにしておくことはやめましょう!
つづく
■ 他の記事を読む■