嚥下機能低下を予防する嚥下体操と頭部挙上訓練について|愛知県尾張旭市の歯医者・歯科|尾張旭駅10分のナガイ歯科

大型駐車場(13台)

9:00~18:00まで

尾張旭歯科医師会加盟

歯科外来診療環境加算

かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所

ゴムメタル矯正

お問い合わせ・ご相談

矯正治療・インプラントに関する無料相談受付中

0561-54-5511

日曜日 休日診療愛知県尾張旭市西大道六兵衛前3911

嚥下機能低下を予防する嚥下体操と頭部挙上訓練について

投稿日:2025年8月22日 執筆者:

カテゴリ:未分類

嚥下体操の一部を抜粋してみましたので、それぞれの体操について詳しくお話します!

・口をすぼめて深呼吸する体操

まずは腹式呼吸をマスターしましょう!

呼吸は文字通り「吐く」ことから始まります。まずは息を「吐いて」そして「吸い」ましょう!

息を吐く時は「うー」と口をすぼめて、吐き切りましょう。おへその少し下の内部に「丹田」があると意識してお腹が凹むまで吐き切りましょう!そして鼻から少しずつ空気を吸い込み、吸い込む空気をお腹に溜めてお腹を膨らませましょう!吸い込む時のコツは、お腹だけでなく、背中も膨らんでいるような意識でどんどん空気を入れていく感じです!

できる限りで構いませんので、呼吸はゆっくりと長く行いましょう!

早くて浅い呼吸になっていないか意識することがとても重要です

呼吸と嚥下は関連している筋肉が多々あります。

そして何よりも生きている以上は、呼吸が止まることはありません。

いつでもどこでも、何時でも呼吸に意識さえすれば鍛錬することができます!

続けることが重要です!ぜひ始めてみましょう!

■ 他の記事を読む■

トップへ戻る