舌と味覚のお話し|愛知県尾張旭市の歯医者・歯科|尾張旭駅10分のナガイ歯科

新型コロナウイルス対策について

大型駐車場(13台)

9:00~18:00まで

尾張旭歯科医師会加盟

歯科外来診療環境加算

かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所

ゴムメタル矯正

お問い合わせ・ご相談

矯正治療・インプラントに関する無料相談受付中

0561-54-5511

日曜日 休日診療愛知県尾張旭市西大道六兵衛前3911

舌と味覚のお話し

投稿日:2021年12月20日 執筆者:

カテゴリ:院長ブログ

「甘みは舌の先で感じる」「苦味は舌の奥で感じる」「酸味や塩味は舌の側面で感じる」

舌の部位によって感じる味が違うというい話し、聞いたことありませんか?

しかしながら様々な研究を経て、現在ではこの考えは否定されています。
一昔前の話ですね!

結論からいいますと「味は舌全体に分布している器官で感じます。」

 

私たちはどのようにして味を感じているのでしょうか?

食べ物の味は、水溶性の「味物質」によりもたらされます。

味物質」は、甘味、酸味、苦味、うま味のそれぞれの中に存在します!

甘みの味物質:ショ糖、果糖、ブドウ糖

酸味の味物質:クエン酸(柑橘類)、酢酸、乳酸

塩味の味物質:塩化ナトリウム(塩)

苦味の味物質:カフェイン(コーヒー)、モモデルシン(ゴーヤ)、

うま味の味物質:グルタミン酸(昆布、トマト)、イノシン酸(鰹節、肉、魚)、グアニル酸(キノコ)

これらの味物資は水溶性なので、唾液に溶けてます。そして舌の器官へと情報が伝達されていきます!

つづく

 

トップへ戻る