院長ブログの記事一覧
執筆者:院長 歯科医師 永井伸頼
食べる力を養いましょう!
投稿日:2024年2月9日
市町村などの歯科検診においての食事指導といえば 「離乳食」や「幼児食」の栄養バランス指導が一般的では無いでしょうか? 親御さんの悩みどころとして、食べることが苦手で、なかなか食事が思うように進まないなかで食事の催促をされ […]
食べる機能を養いましょう!
投稿日:2024年2月5日
お子さんの食の悩みを抱えているご両親が多いと聞きます。 「子供の食事に心配事がある」と答えるお母さんが50%以上もいるのが現状です。 現代社会において手を出せば何処にでもある「食べるもの」。「何を与えて」「どのように食べ […]
お口の臭い気になる方へ
投稿日:2024年1月23日
これまでお話させていただいたように、口臭の原因の殆どはバクテリア、それも空気が無くても生きることができる嫌気性細菌、主に歯周病の原因菌となっている細菌です。 原因が明らかなものはその原因を取り去れば問題解決できます! 歯 […]
お口の臭いの原因について
投稿日:2024年1月12日
お口の臭いの原因が「プラーク」にあることは前回申し上げました。 他の原因も臭いの原因になるのではないでしょうか? ・虫歯:特に穴が空いて、その中にプラークが蓄積している場合には臭いの原因となります。 大きい虫歯 […]
お口の臭いはどこから来るのでしょうか?
投稿日:2024年1月9日
口臭の原因の多くはバクテリアによるものであります! そのバクテリアはどこに潜んでいるのでしょうか? ・プラーク(歯垢):歯に付着したプラークはバクテリアの塊です!様々な種類のバクテリアが何億個も 潜んで […]