口腔機能低下症って知ってますか?|愛知県尾張旭市の歯医者・歯科|尾張旭駅10分のナガイ歯科

大型駐車場(13台)

9:00~18:00まで

尾張旭歯科医師会加盟

歯科外来診療環境加算

かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所

ゴムメタル矯正

お問い合わせ・ご相談

矯正治療・インプラントに関する無料相談受付中

0561-54-5511

日曜日 休日診療愛知県尾張旭市西大道六兵衛前3911

口腔機能低下症って知ってますか?

投稿日:2025年7月11日 執筆者:

カテゴリ:院長ブログ

               「口腔機能低下症」

  聞き慣れない言葉かもしれませんが、特に50代以上の方には是非知っていただきたい疾患です!  

「しゃべりずらい」「固いものが食べずらい」「むせやすい」など日常生活で感じることはないでしょうか?

もしかするとお口の機能低下が始まっているかもしれません。深掘りしていきましょう!

そもそも「食べる」ことはどのような事なのでしょうか?

「食べる」の働きはとても複雑で、体の様々な器官が関係しています。

食べ物が口から入り、胃に送られるまでの流れを大きく分類してみます。

1)食べ物を口の中に取り込む

2)食べ物を飲み込みやすい形にする

3)食べ物を喉に送り込む

4)食べ物が喉を通過して食道へ送られる

5)食道に送られた食べ物が胃へ送られる

これらの流れを完遂させるためには、歯や入れ歯、インプラントなどの補綴だけではなく、唇、舌、頬、咽頭、喉頭周囲の筋肉、唇の周りの筋肉など様々な筋肉が関わっているのです! 続く

■ 他の記事を読む■

トップへ戻る