削らない齲蝕(むし歯)治療の実際とは?|愛知県尾張旭市の歯医者・歯科|尾張旭駅10分のナガイ歯科

新型コロナウイルス対策について

大型駐車場(13台)

9:00~18:00まで

尾張旭歯科医師会加盟

歯科外来診療環境加算

かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所

ゴムメタル矯正

お問い合わせ・ご相談

矯正治療・インプラントに関する無料相談受付中

0561-54-5511

日曜日 休日診療愛知県尾張旭市西大道六兵衛前3911

院長ブログの記事一覧

執筆者:

削らない齲蝕(むし歯)治療の実際とは?

削らない齲蝕(むし歯)治療の実際とは?

投稿日:2020年9月12日

う蝕の治療に関してはFDI(世界歯科連盟)が発信している MID(Minimal intervention Dentistryー低侵襲歯科治療)がありますのでご紹介します。 1)齲蝕の早期発見2)脱灰したエナメル質、象牙 […]

続きを読む

CPP-ACP(リカルデント)について

CPP-ACP(リカルデント)について

投稿日:2020年8月31日

厚生労働省が発表した歯科疾病に関するデータを見ると、歯の喪失原因は、 う蝕と歯周病です! したがってう蝕を予防することは、個人にとっては勿論のこと、国にとっても非常に重要な課題なのです! そして歯を守るために開発された材 […]

続きを読む

CPP-ACP 聞いた事ありますか?

CPP-ACP 聞いた事ありますか?

投稿日:2020年8月17日

  CPP-ACP 齲蝕予防に効果がある素材です! リカルデントとして様々な形で製品化されていますが、開発されてからすでに20年以上経ちます。 虫歯予防として非常に効果のある製品として「MIペースト」があります。 味のバ […]

続きを読む

小児の矯正治療に至る原因 つづき

小児の矯正治療に至る原因 つづき

投稿日:2020年8月9日

「食べ物をよく噛んで食べなさい」 昭和世代の方にとっては、よく耳にした下りだと思いますが、 最近の親御さんは、お子さんにこの言葉を発しているでしょうか? この言葉は、子供の成長、発育を促す根源的な食育の教えと言えるでしょ […]

続きを読む

小児の矯正治療に至る原因についてのお話し

小児の矯正治療に至る原因についてのお話し

投稿日:2020年8月1日

小児の矯正治療についてのご相談がとても増えています。 歯並びが「がたがた」、「出っ歯」が気になるなど、主訴は人それぞれですが、 共通している事があります。 顎骨の大きさが明らかに小さくなっています。また歯列が湾曲している […]

続きを読む

[うがい」の効果について。

[うがい」の効果について。

投稿日:2020年7月19日

コロナウイルス第二波の広がりが気になります。 皆さま各個人においても感染防御策を講じていらっしゃると思われますが、お口の中から感染予防が出来る事は確かな事実です。 まずはとても手軽に多くの方がすぐにでも出来る「うがい」の […]

続きを読む

幼児期後半(3~5歳)の虫歯予防について

幼児期後半(3~5歳)の虫歯予防について

投稿日:2020年7月11日

虫歯のリスクについて 乳歯列が完成して、咀嚼機能も充実するので家族とほぼ同じ食事を採ることができるようになります。加えて日々の活動範囲が広がることからショ糖を含む食品、含糖食品を摂取する機会が増えだします。 この時期以降 […]

続きを読む

幼児期前半(1~2歳代)の虫歯予防について

幼児期前半(1~2歳代)の虫歯予防について

投稿日:2020年7月5日

齲蝕のリスクについて 1歳代前半には第一乳臼歯が萌出して歯を使った咀嚼が始まり、離乳は完了期を迎えます。歩行の開始により運動量も増え、3回の食事に加えて間食や飲料を摂取するようになります。この時期からショ糖を多く含む菓子 […]

続きを読む

発育時期に合わせた虫歯予防について

発育時期に合わせた虫歯予防について

投稿日:2020年6月24日

乳幼児の齲蝕予防には、乳児の発育時期に応じた対策を講じることがとても重要になります。 ・乳児期(出生から満1歳まで) ・幼児期前半(1~2歳代) ・幼児期後半(3~5歳代) 上記のように乳幼児の発育時期を分けてみましょう […]

続きを読む

小児の虫歯予防について その3

小児の虫歯予防について その3

投稿日:2020年6月13日

前回のお話しでは、虫歯の原因菌であるミュータンス菌についてお話ししました。 ミュータンス菌は糖を分解して、歯の表面を溶かす酸を産生、それだけではなく他の虫歯に関連する細菌には作ることのできない、粘着性のある不溶性グルカン […]

続きを読む

<1 2 3 4 >

トップへ戻る