ナガイ歯科のブログ 執筆者:院長 歯科医師 永井伸頼 妊婦さんの歯科受診、(親知らず)について 投稿日:2018年10月11日 カテゴリ:院長ブログ 妊婦さんが歯科受診される時に気をつけていただきたい事まとめてみました。 ・妊娠中だとおしえてくださいね・妊婦さんの治療では、使用する薬剤を妊娠期に合わせて配慮します。来院の際には妊娠中だと必ず伝え、「母子健康手帳」をお持 […] 続きを読む 妊婦さんと歯周病の関係について 投稿日:2018年10月9日 カテゴリ:院長ブログ 未分類 妊婦さんの体内で盛んに分泌される女性ホルモン。 歯周病細菌はこのホルモンが大好物です! 妊娠してから歯ぐきが腫れやすくなったと聞く事ありませんか? 歯肉炎であれば歯ぐきの周りのお掃除で簡単に治ります。しかしながら炎症が進 […] 続きを読む 妊娠と虫歯について 投稿日:2018年10月5日 カテゴリ:院長ブログ 前回に引き続き「妊娠するとはが悪くなる」についてもう少しお話しを深掘りしましょう。 お口のトラブルを起こしやすくするリスク 1)つわり:・歯ブラシを口に入れるとオエッとなる。 ・今まで使用していた歯磨き粉が苦手 […] 続きを読む 妊婦さんの歯科治療について 投稿日:2018年10月1日 カテゴリ:院長ブログ 「妊娠すると歯が悪くなる」このくだり、よく聞きませんか? 実は本当の事なのです! 妊婦さんのお口の中は、むしば菌や歯周病菌が増えやすい条件が揃うので、妊娠中に歯痛に悩んだり歯ぐきが腫れたりする方が少なくありません。 この […] 続きを読む 入れ歯の汚れは悪いものですか? 投稿日:2018年9月21日 カテゴリ:院長ブログ 未分類 ある歯医者さんと患者さんとの間で執り行われるQ&Aにおいて、良い質問がありましたのでピックアップしてみました。 Q:部分入れ歯をいれているのですが、入れ歯ににもプラークって付くんですよね? 自分の歯に付くプラー […] 続きを読む 液体ハミガキと洗口剤、デンタルリンスとオーラルリンス、違いわかりますか? 投稿日:2018年9月14日 カテゴリ:院長ブログ 未分類 歯周病予防に「洗口液」、すでに使っている方も少なくないと思いますが、その種類も豊富です。また「洗口液」と「液体ハミガキ」、似ているけれど使い方が全く違います!成分表示の近くに記載されているので選ぶ際には見てみましょうね。 […] 続きを読む 歯磨きは一日何回磨くべき? 投稿日:2018年9月10日 カテゴリ:院長ブログ 一日に3回磨いているのに、むし歯や歯周病になる方お見えになりますよね。 「どうしてなんだろう?」 決して歯磨きだけの問題ではありませんが、今回は歯磨きにスポットを当ててみましょう。 本当に効果のある歯磨きは、回数よりも質 […] 続きを読む 歯磨き効果を上げましょう! 投稿日:2018年9月5日 カテゴリ:院長ブログ ターゲットの虫歯菌、歯周病菌の性質、潜んでいる部位が分かればそれらを除去するのみ! 歯周病予防なら?・歯と歯ぐきの境目の溝、歯周ポケットのプラークの除去には、細く長くやわらかな毛先が細いタイプが お勧め。斜めから毛先を歯 […] 続きを読む 歯磨きで何するの? 投稿日:2018年9月3日 カテゴリ:院長ブログ 未分類 ここ最近の厚生労働省の調査によると日本人の95%が毎日歯磨きをしているそうです。そのうちの7割が1日2回以上磨いているとのことです。 でも多くの方がその明確な目的を分からずに歯磨きをしているのが現状ではないでしょうか。 […] 続きを読む 歯周病細菌、P.G菌について 投稿日:2018年8月31日 カテゴリ:院長ブログ 未分類 「P.G菌」、聞いたことがありますでしょうか? いわゆる歯周病にかかわる細菌を代表する細菌です! プロファイル 名前:ポルフィロモナス ジンジバリス性質&特徴:粘着力強い、空気のないところを好む、 繊毛を持ち奥 […] 続きを読む <20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >