ナガイ歯科のブログ 執筆者:院長 歯科医師 永井伸頼 お口のにおいが気になる方へ 投稿日:2017年12月16日 カテゴリ:院長ブログ なかなか他人に打ち明けることのできない悩み「お口のにおい」、気になっている方が少なからずいらっしゃるのではないでしょうか? においのキツイ食べ物(ニンニク、玉ねぎetc)を食べた後など、一時的なにおいに関してはそれほど問 […] 続きを読む 顔の形が左右で違うんですけど・・・ 投稿日:2017年12月12日 カテゴリ:院長ブログ ある患者さんから質問がありました。 「左右で顔の形が違うんですけど治せますか?」という質問でした。 特に女性の方からこのような質問を受けることがしばしばありますが、答えとしては「無理です!」というか違って当然です。顔に限 […] 続きを読む 歯並びが悪いのはどうして? 投稿日:2017年12月9日 カテゴリ:院長ブログ 昨今、様々な要因によって歯並びが悪くなるお子さんをよく見かけます。歯並びが悪くなる原因は単純に言えば、歯の横幅の長さの合計が、歯が埋まっている骨の長さよりも大きいため、歯が並ぶスペースが無く、横に飛び出たり、捻じれて生え […] 続きを読む 歯の白い点は、何でしょうか? 投稿日:2017年12月7日 カテゴリ:院長ブログ 「歯の表面に付いている白色の模様って何ですか?歯を一生懸命磨いても取れませんがこれって治りますか?」という質問を受けることがしばしばあります。 これは専門用語ではホワイトスポットとよばれますが、エナメル質の表層が白濁して […] 続きを読む ブリッジが壊れて食事ができない 投稿日:2017年12月3日 カテゴリ:院長ブログ 昨日、浜松から「ブリッジが壊れて食事ができない」を主訴に当院の開業当初から通っていただいている患者さが来院されました。朝一番でお見えになりまして早速拝見しましたが上の歯列の奥歯から前歯まで繋がっているブリッジが破折して「 […] 続きを読む 被せものとAIと歯科技工士 投稿日:2017年12月1日 カテゴリ:院長ブログ 昨日も技工士さんとの打ち合わせでした。現在の技工士さんの業界の潮流についてお話を聞かせてもらいました。やはりこの時代技工士業界にも機械化の流れは進んでおり人の代わりに機械が技工物を製作するのが一般的になりつつあるようです […] 続きを読む 睡眠時の歯ぎしりで詰め物が取れた 投稿日:2017年11月28日 カテゴリ:院長ブログ 皆さんの中で就寝中に歯ぎしりしていることを自覚していらっしゃる方、もしくはご家族にそれを指摘された方いらっしゃるのではないでしょうか? 歯ぎしりは、お口の中に悪影響を及ぼす事が多いのは事実です。幼児期から青年期くらいまで […] 続きを読む 指しゃぶりと年齢と歯科矯正 投稿日:2017年11月26日 カテゴリ:院長ブログ 幼児期には、様々な習癖が見受けられますがその中でも指しゃぶりが多く悩んでいらっしゃる親御さんも少なくありません。 本日も「指しゃぶりを治したい」とおっしゃる親御さんが娘さんを連れて来院されました。その娘さんの年なんと9歳 […] 続きを読む 抜歯か歯を残すかの判断 投稿日:2017年11月23日 カテゴリ:院長ブログ 抜歯か?保存か? この二者択一は、非常に判断が難しい時があります。しかしながらこの状況は、臨床においてしばしば遭遇する問題であります。 先日ある患者さんが来院されました。主訴は「奥歯が何度も炎症を繰り返し不快な状態が続い […] 続きを読む 歯周病を治す 投稿日:2017年11月20日 カテゴリ:院長ブログ 当医院では、5人の歯科衛生士さん達が主に歯周病の初期治療を中心にして診療しています。歯周病に対しての基本的な治療としては、最初に疾病について理解していただきます。地味なお話が続きますがとても大切な事なので後になってからも […] 続きを読む <21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >